9月11日 1年1組頑張る!
男鹿潟上南秋地区の教育研究会が行われました。各教科に分かれて様々な研究会が行われましたが、本校を会場に算数・数学部会の先生方の研究会が行われました。
1年1組が、多くの先生方が参観される中、数学の授業を行いました。天王の名産品である『梨』を題材に「比例式」について、小学校での学習内容をもとにしながら更に学習を広げ、深めていくという授業でした。
多くの先生方が周りを囲んでいる中での授業で、最初は緊張が見られましたが、明るい雰囲気や、先生の問いに一生懸命答えたり、友達と話し合ったりする姿に参観された先生方からお褒めの言葉をいただきました。また、ノートをとる速さや難しい問題にも前向きに取り組む姿に感心したというお話が授業後の研究会でも出ていました。
このあとも、粘り強く学習に取り組む姿勢を大切に、授業に臨んでほしいと思いました。参観、御指導をいただいた先生方、ありがとうございました。


天中祭については、この週末に特集として紹介の予定です。今しばらくお待ちください。
1年1組が、多くの先生方が参観される中、数学の授業を行いました。天王の名産品である『梨』を題材に「比例式」について、小学校での学習内容をもとにしながら更に学習を広げ、深めていくという授業でした。
多くの先生方が周りを囲んでいる中での授業で、最初は緊張が見られましたが、明るい雰囲気や、先生の問いに一生懸命答えたり、友達と話し合ったりする姿に参観された先生方からお褒めの言葉をいただきました。また、ノートをとる速さや難しい問題にも前向きに取り組む姿に感心したというお話が授業後の研究会でも出ていました。
このあとも、粘り強く学習に取り組む姿勢を大切に、授業に臨んでほしいと思いました。参観、御指導をいただいた先生方、ありがとうございました。


天中祭については、この週末に特集として紹介の予定です。今しばらくお待ちください。
コメント
コメントを投稿