投稿

10月, 2018の投稿を表示しています

10月25日 江戸時代からの伝承の技 明日天王中で! 

イメージ
 明日は芸術鑑賞教室 江戸糸あやつり人形「宮沢賢治の写し絵劇場」が行われます。  江戸糸あやつり人形は、江戸時代初期(徳川家光の頃)から受け継がれています。歌舞伎等と一緒に浅草でそれぞれが「座」として興業していました。5つあった座の中で糸あやつり人形の「座」が今回来てくださった結城座さんです。その頃から技を磨き、受け継いで続いてきています。  また、今回糸あやつり人形と同時に舞台を彩るのが江戸写し絵です。こちらも江戸時代から続いてきています。昔は、隅田川に浮かべた2艘の船(1艘がお客さん、1艘が写し絵と音楽)だったそうです。船に映っているので、橋の上などからもみていたとのこと。  この江戸時代から受け継がれた技、2つの共演を見ることができます。  今日は、体育館で準備が行われました。大規模な装置、光が入らないように細かなところまで光を遮る工夫など、体育館が劇場に生まれ変わっています。  明日の公演が楽しみです。  結城座のHPもありますので御覧ください。 http://youkiza.jp/

ユースパルの夜は…。

イメージ
夕食を終えて学年レクのドッジボール。体育館に歓声が響き渡りました。 終了後は室長は残って室長会議。これからの生活について確認しました。 部屋に戻ってお風呂の時間。女子はお部屋で、男子は大?浴場で。就寝時間まで今日の活動を振り返り、明日に備えます。

10月22日 学校は3年生だけ

イメージ
 今日から1年生の宿泊学習と2年生のキャリア・スタート・ウィークが始まりました。そのため、学校で生活するのは3年生だけ。ちょっと寂しい感じです。    1年生は朝体育館で出発式を行い、バスに乗り込んでスタート!  夕方には無事にユースパルに到着しました。    活動しておなかがすいたのか、茶碗にご飯を山盛りにして食べている生徒も。  この元気で、この後の学年レクや明日の活動も頑張ってほしいものです。    (夜は静かにね!)

10月19日  キャリア・スタート・ウィーク結団式  生徒総会議案書読み合わせ

イメージ
 いよいよ22日の月曜日からキャリア・スタート・ウィークが始まります。 これまでの学習を生かして4日間職場で実際に働く体験をします。朝職場に出勤し、夕方勤務の時間が終了すると帰宅するという生活になります。この活動に向かう気持ちをしっかりとみんなで確認するための結団式が行われました。    3人の生徒から「仕事の大切さを学んできたい。」「マナー講座で学んだことを生かしたい。笑顔を忘れず、まずは第一印象を大切にしたい。」「普段行き慣れている場所だけれど、いつもとは違う視点で見て仕事について考えたい。」など、これからの活動に向けての決意が述べられました。  校長先生からは、「積極的に働くということはどういうことなのか」ということについてお話がありました。  6校時は11月1日に行われる生徒総会に向けて議案書読み合わせが行われました。新生徒会執行部にとって初めての大きな仕事、そして新専門委員長も緊張の面もちでマイクに向かっていました。この後学級討議が行われ、そこ出だされた質問や意見を集約して生徒総会に向けての準備を進めていきます。

10月18日 あなたのマナーは大丈夫?

イメージ
 来週のキャリア・スタート・ウィークや職場訪問で、学校以外の場所で多くの方々と触れあう1年生、2年生を対象にマナー講座が行われました。  あきた就職活動支援センターのキャリアコンサルタント、川和田みどり先生を講師に迎えてマナーについて実技を含めてお話をうかがいました。実際にみんなで「お先に失礼します。お疲れ様でした。」と笑顔でそして元気な声であいさつをしました。  来週のキャリア・スタート・ウィーク(職場体験)や職場訪問にここで学んだことが生きることを期待しています。    【16日の本校柔道部が紹介されたチムチアを見逃してしまったという方へ】 この回のチムチアがYouTubeにアップされ、見ることができます。「チムチア008天王中学校」で検索すると探すことができます。御覧ください。  

10月16日 進路PTA and 柔道部TV出演!

イメージ
 今日は3年生の進路PTAがありました。  生徒と保護者にこれからの進路選択のこと、どのような進路があるか、どのような手続きが必要になるかなど詳しい説明がありました。  自分で自分の道を決定し、歩んでいく3年生を、保護者の皆さんと力を合わせて応援していきたいと考えています。  <お知らせ>   本日21時57分(間もなくです)からABS秋田放送のTeam UP!Cheer UP!!(チムチア)という番組で本校柔道部が紹介されます。     この番組は県内の中学校・高校の部活動を応援する番組で、中学校としては山王中学校吹奏楽部に続いて2校目の紹介となります。先日夜練に励む柔道部の取材が行われていました。   どのような紹介となるか楽しみです。

10月15日  任命式 専門委員会

イメージ
後期が始まり、今日は、生徒会活動の新たなスタートの日です。 任命式では、最初に生徒会長が校長先生から任命証を受けとりました。続いて各専門委員が大きな返事をして起立しました。頑張るぞという決意が声に表れていました。 そのあと行われた専門委員会では、組織や活動計画について話し合われました。生徒会室ではスローガンや役割分担が話し合われていました。

10月13日 秋晴れの中 球納め、三送会

イメージ
 後期始まって最初の週末の今日、3つの部活動で3年生を迎えての球納めやサンキューパーティーが行われます。  体育館やグラウンドでは、引退しての時間を感じさせない3年生と1・2年生や保護者との熱戦が繰り広げられました。「さすが先輩!」という後輩たちの声も聞こえました。  吹奏楽部は練習の他、サンキューパーティーのリハーサルも!先輩への感謝の気持ちを出し物で表そうと一生懸命でした。

10月12日 後期初日!気持ちを新たに!!

イメージ
 秋休みも終わり、今日から後期がスタートしました。  前期最終日に後期の学級や生徒会の組織づくりが行われており、今日から新体制スタートです。  それぞれの学年で集会が行われ、充実した生活を送るための学年全体で気持ちを確かめ合いました。  それぞれの学級担任も新たな1日の始まりのために黒板や学級通信で生徒へのメッセージを送りました。いくつかを紹介します。  後期は大きな行事は少ないものの、このあと、1年生の職場訪問・宿泊学習や2年生のキャリア・スタート・ウィークなどのこれからの将来を考えていくための1つのステップともなる行事や、江戸糸操り人形の公演やキャリア講演会など外部からお客さんを迎えての行事もあります。  来年度に向けて、それぞれの学年、そして一人一人が充実を図っていく後期としたいものです。

前期を終えて

イメージ
 10月5日、前期終業式が行われました。  この日の校歌は、これからの決意に満ちたはつらつとした校歌斉唱でした。(吉田先輩との集会以来初の校歌でした。あのときよりもさらにレベルアップしていました。)  校歌斉唱の後には、各学年の代表から前期の振り返りとこれからに向けての発表がありました。どの学年の代表からも、「人の話をよく聞き、自分で考え、楽しい学校生活になるよう努力していきたい」、「学習と部活動の両立に力を入れて取り組みたい。来年度最上級生としてしっかりとした生活態度で過ごしたい。」、「全員が合格できるよう、全員が集中できる環境を作っていきたい」など、今後に向けての力強い決意が述べられました。  校長先生からは、「いつでも天王中学校を担っている(背負っている)ことを忘れず」、「地域から注目されている存在として」、「地域の一員としての役割を果たす」、などこれからの心のもち方、在り方についてのお話がありました。  その後の学活では、後期からの生徒会専門委員会や学級の組織づくりが行われました。秋季休業あけの後期、15日には任命式が行われます。正式に1・2年生にバトンタッチされた活動が始まることになります。先輩のアドバイスを受けながら、さらにレベルアップした活動を期待したいと思います。

新たな一歩! 10月2日 新生徒会役員討論会and児童生徒会議

イメージ
 後期から来年度前期までの新生徒会役員が決定しました。今回は、対立候補がなく無投票となりましたが、これからの生徒会を担うメンバーとしての抱負を話す討論会となりました。3年生がコーディネーターを務め、それぞれが自分の目指す天中の姿や具体的な取組について話しました。  他の生徒からたくさん出た質問に一生懸命答える姿にこれからの活動への意欲を感じました。  3年生からは、抱負を聞いて80周年に向けて歩み出した天中を引っ張っていく新たなリーダー頼もしさを感じたとの応援メッセージもありました。  抱負の中には、先日(9月28日)の児童生徒会議を受けて…というものもありました。児童生徒会議は天王中学校区の小・中学校の代表者が集まり、地区の小中学校をよりよくするための会議です。「小・中学校の児童会(運営委員)と生徒会で集まることができる貴重な機会として有意義な会にしましょう。」という現生徒会長石川雄太朗さんのあいさつを受け行われました。  各校の仲間づくりアンケートの結果をもとに「誰もが仲良くなるために私たちができること~誰にとっても楽しい学校」をテーマにワークショップを行いました。中学生のリードのもと、具体的な行動についても話し合いました。 ここで話し合われた結果は、後期からの各校の実践に生かされます。